ギャラリー

いっしょ 2月号

2月号では、『やぎのゆうびんやさん』が子どもたちに人気のページでした!!

絵本に付いているお手紙をパタパタめくったり、「しろやぎさんからお手紙ついた~♪」とお友だちと一緒に歌いながら絵本を見ているかわいい姿もあります♡

そして今月も、裏表紙に載っていた記事を発見したこどもたち!「ここにもやぎおるね!」「これ作りたい!」という事で、さっそく『やぎさんポスト』を作る事になりました!

絵本の絵を見ながら、「お顔描かんなんね~」「つのはしましまやね~」とクレヨンで描いたり、「ひげも付けんなん!」と製作コーナーから材料を集めていきます。もくもくと作っていく子どもたちです♪

完成すると次は、やぎさんにあげる手紙作り!それぞれ覚えた平仮名や好きな絵などを描いていました~

そしていちご・ももぐみの時は保育士に書いてもらっていた文字も今では自分で書く子もいます!!✨

分からない字があっても、、

平仮名表で探し→指でなぞって練習し→書いてみる!と、チャレンジ!!

”やってみよう!”と挑戦する姿に関心した保育士です!大きくなったな~♡

作った手紙をやぎさんポストに入れて、「やぎさんお手紙ですよ~」「ごはんどうぞ~」と自分たちで作ったもので楽しんでいました😊

 

“ひなまつりのことば”のぺージを見たり、玄関のひな人形を見て「もう少しでお雛さんやね!」「ひなまつり楽しみ~」と心待ちにしているようです!

そこで、作りたい子からひなまつりの製作をしてみました🎎

ハサミで画用紙を長く切ったり、顔の形で丸に切ったりしました~

線を意識しながら、直線や曲線に挑戦している時のみんなの目はとても集中していて真剣でした✨

いちご・ももさんの時より、ハサミ使いが上手になっていて成長を感じます!

丸になるようにのりを付けていったのですが、先に作り方を話すとみんなすぐに理解し、次々に「先生次はココだよね?」「これであってる?」と複雑な形に見えますが簡単に作っていました😲

身体の色を選んだり、「お雛様女の子やし、口紅付けた♡」などと自分で可愛く顔を描いたりとオリジナルのお雛さんを製作中です!!

 

 

 

 

TOP