12月5日(月)
最近では、ダンスやわらべ歌遊びにノリノリの子ども達です♡
①ダンス
最初は、保育士の踊る姿を見ていた子ども達でしたが、今では“うんうん”と体でリズムを取ったり、保育士の踊る真似をして、踊ってみようとする姿があります。又、お友だちと笑いあったり、“手をつなごう!”と互いに手を取りあって楽しむ様子もあり、曲が終わるとCDデッキを指差し“もう1回”とリクエストするほど踊ることが楽しくなってきたようです。 先日、舞台で踊ってみました。初めてとあってみんな楽しそうでしたが、これからお客さんが入るとどうかな?
②わらべ歌遊び
始めは保育士が「ももや~ももや~」と歌いながら手を揺らすと保育士を真似て手を揺らす子ども達。『ももやももや』は、昔のおせんたくをイメージした歌なので、子どもたちが日常の遊びの中でオーガンジの布を見つけると縦や横に揺らす姿を見て…
“これは!”と思い、保育士がオーガンジの布を持って「ももや~ももや~」と歌に合わせて揺らすと子ども達も“やりたい”と大ブーム!何度も繰り返して、「ももや~ももや~」の声に合わせておせんたくを楽しんでいます。
最後の「どっこいしょ~」は”やり終えた”とどの子も満足している表情に…☺
①、②のほかに子ども達が楽しんでいることを取り入れながら、1月19日(木)”遊びの発表会”にはお家の方の前で発表できたらいいなと思います。お楽しみに♡