7月3日(月)
先日持ち帰った、6月の月刊絵本は『てんとうむしのとん』。
お家でお子さんと見てみましたでしょうか?
クラスでも何度も読んだ絵本。今日の連絡帳にて、『お家でも‟てんとうむしの絵本読んで~”と何度もアピールしていました!』と書いてあるのを見て、少しでも子どもたちの中で印象に残ってくれたのかな?と嬉しくなりました!
6月は梅雨の時期であったものの、晴れの日も多く、砂散歩や川向いの公園で沢山遊ぶことができました。
戸外へ出ると、なんと沢山のてんとうむしが!数えきれないほどのてんとうむしが飛んでいたのです!
そこで、捕まえてお外で観察!
保)「‟てんとうむし”だよ~」と伝えると…
「てんてんてん!」「てん、どこ~?」などと言いながら、長~い間、観察していました!
ちょっぴり怖がりながらも、おててに乗せての観察にも挑戦!
てんとうむしが動くたびに、‟こそがしい~”と笑うAくん。
その隣で、‟すごいな~”と見守るKくん。
小さい生き物を持つときの力加減はきのこ組さんにはちょっぴり難しい・・
けれど、‟かわいい~”と思っていたのかな?優し~く触っていたKちゃん!
生き物の大切さも少し学ぶことができたかな?!
あまりにも興味津々だったので、お部屋の中で少しの間、飼ってみることにしました。
てんとうむしを飼育ケースから出すと、すぐさま集まってきて、てんとうむしを中心に輪になって観察開始!
何やら、てんとうむしについて?お友だち同士で話し合っていました♡
てんとうむしをず~っと、おとなりに置いて、見つめるKくん。
Rちゃんは図鑑を持ってきて、てんとうむしのページを開き、‟せんせい、みて~♪”と持ってきてくれました!
6月後半は沢山、てんとうむしを観察したので、てんとうむしの制作をしてみました!
今、お部屋には子どもたちが作った可愛いてんとうむしたちが沢山、飛んでいます♡
後日、持ち帰りますので、お楽しみに・・😊
又、月刊絵本『てんとうむしのとん』、是非お家でも見てみて下さいね♪