2024年10月18日(金)
先日、さくらとひまわり組で行ったお芋ほり。園でお留守番していた小さいクラスのお友だちにも、お芋をおすそわけしたいね!ということで、スイートポテトを作ってごちそうすることにしました。
昨日は、下準備。さつまいもの皮をむいて、小さくカット🔪
「凸凹しているところはピーラーむずかしいね」「ここ持ったらやりやすいよ」
「え!?めっちゃかたい」「どうやってきるの?」と調理する前のさつまいものかたさにたまげておりました。
今日は、かたいとおいしくない、温めたら柔らかくなるから、と、子どもたち。給食先生に頼んで蒸し器で蒸してもらいました。
そして、お部屋に運ばれてきました。早速お鍋を覗き…
「わあ~もういいにおいする」「さつまいもは甘いにおい」
マッシャーでつぶします。柔らかさにびっくり。それでも大量なので力いっぱいいります。みんなで交代で頑張ります。
次はお口に合わせて丸めます。「つくしさんはお口小さいからね、このくらい」「先生は大きいよね(笑)」
「おいしくなあれ~」
丸めたお芋は、前日に作った『おすそわけ』のメッセージを添えて
お芋を乗せ配達の準備!
盛り付けまで子どもたちでやりました~
おやつの時間には配達に!
さくら組の子どもたち、おいしいね、ありがとう、と言われ、満足そうでした♡
配達の後は、自分たちも美味しくいただきました♡
「ほっぺが落ちそう~」と自分たちで掘り、作ったスイートポテトは格別においしかったようです😊