2023.7.31(月)
今月は食育の『たこやきやさん』が人気でした。
このページがきっかけでお部屋でもたこ焼き屋さんを楽しみました!
廃材コーナーにあったペットボトルのキャップをたこ焼きに、卵の容器を鉄板にしてひっくり返して楽しんでいました。
ある日、Kくんの提案で、今度は茶色の紙を丸めてたこ焼きに見立ててみました!
すると他の子たちも「え、本物のたこ焼きみたい!」とテンションも上がり、遊びがもっと広がりました!
Hちゃんは「こっちで座って待っててね!」とテーブルに案内したり、出来上がったたこ焼きを「出来ました~」とテーブルに届けたり、Sくんはひたすらたこ焼きを焼いていました(笑)
遊んでいるうちに“待ってる時、番号札もらうよね”“看板あったらお客さんわかるよ”と必要なものも次々と思いつきました!
話し合ったわけでもなく、それぞれがたこ焼き屋さんをイメージして、店員さんにも案内する人・持ってくる人・作る人がいることを考え足りないところを補っているようでした。
友だちの様子を見て、役割分担を楽しんで遊ぶ姿が見られるようになってきました♡
お話のページも今月は“みっけ!”の所があり子どもたちは探すことを楽しんでいました。
「ここにあった!」「私は全部見つけれたよ!」と得意げに話してくれました。
中にはSちゃんは「この指輪はトマトに変身してるんじゃない?」「こっちのカギはお寿司に変身してるー」と見つけただけでなく何に変身しているのかまで考えていた事に驚きました!
月刊絵本のタイトルである「なんで?」を自然と考えていたのですね~
ぜひ、子どもたちと“みっけ!”を楽しんでみてください😊
最後にいつも持ち帰っている『おえかきランランド』ですが、直線から曲線に進化しました!
どの子も点線を眺めて、集中して取り組んでいます!
4月に比べ、鉛筆の持ち方もとても上手になってきました✨