2025.2.21(金)
先日から少しずつひなまつり制作を進めています。
まずはお雛様とお内裏様の服の色を選びます。
「えっと~、これ!」好きな色の画用紙をしっかり選んでいましたよ☆
次は袖を折って作るため「指でギューってするよ!」と言うと、
力を入れてしっかり押さえていました!
まだ“折る”という意図が分からない子も多く、全く違う所を押さえている子もいます。
経験をすることで“折る”を知ってもらえたかな~✩
次はお雛様とお内裏様の目と口を描きました。
「目はこれだよ~」と保育者の目を指差し、確認してから描くと…
2つの点を描く子が出てきました!
意識することで目は2つある、ということを表現できるようになってきたのね!
まだ、目・鼻・口などを絵で表現するのは難しいですが、これも少しずつ表現できるように
なっていきますよ~☆
のり付けは何度か経験しているため、嫌がることなくのりをぬりぬり…
指1本でしっかりのりを伸ばす様子がみられました!
「ここに貼ってね」と伝えると、「ここ~?」と貼る場所を確認してペタッ。
そして周りに飾りつけして…完成✩
ひなまつりまでお部屋に飾っておこうね♪
きのこ組ではいろいろな制作をしていきましたが、どの子も「やりたい!」と言って
作っていました。
・自分で選ぶ
・のりの塗り方、塗った物のくっつけ方
・絵の具
・クレヨン
・スタンプ
・シール貼り 等々…
指先を使ってたくさんの経験ができたかな~と思います☆
ぜひ、お子さんと「絵の具したんだね~!」など、振り返って作品集を楽しんでくださいね♡
※春から綴っていた作品集、ひなまつりが終わったら持ち帰りますね!