ギャラリー

交通安全教室🚔

R4.12.20 (火)

今日は交通安全課の方が来てくれ、”命の大切さ”や”交通ルール”について教えてもらいました。

道路を渡るときは、「右・左・もう一度右を見ること」「信号を待つときは、後ろに下がって安全な場所で待つ」「横断歩道を渡るときは手を上げて渡ること」や歩くときは、「右側を歩く」「路側帯があるときは線の内側を歩く」ことを教えてもらいました。

実際に左右を確認し、手を上げて横断歩道を渡ったり路側帯の内側を歩いたりする練習をしました。

話の最後には、交通安全課の方とルールやマナーを守ることを約束しました。

部屋に戻り、交通安全教室で教えてもらったことを振り返ると、「信号が点滅している時は止まる」「右を見て左を見てもう一度右見んなん」と交通ルールを守ることの大切さを確認し合いました。

お家で、交通安全教室でどんなことを教えてもらったのか聞いてみてください。お便りも持ち帰りますので、一緒に交通ルールや命の大切さについてお話してみてくださいね。

TOP