ギャラリー

冬山遠足へ行ってきました🎒

R5.1.12 (木)

夕日寺自然園へ”冬山遠足”に行ってきました。

残念ながら雪は積もらなかったけど、とってもいいお天気で遠足日和でした☀

今日は、山チームと池チームの2グループに分かれて夕日寺を探検しました。

山チームは、コナラの広場の少し奥まで1時間ほどかけて登りました。「なんか筋肉痛なりそ~」と言う子もいました(笑)

濡れているところや落ち葉で滑りそうなところは、「カニ歩きやったら、あんまり怖くない!」と気づき、歩き方を変えて注意して歩きました。上の方では、雪が残っているところもあり、「雪やー!!」「音もするね」と友だちとの会話も楽しみながら歩き進めていました。歩いている途中、赤い実やどんぐり、どんぐりの帽子、クリのイガなどを見つけました。

帰り道には海の見える丘で休憩タイム!海と県庁が見えることに大興奮の子どもたち。綺麗な眺めでした✨

そして、聴診器を木に当てて、木の音を聞いてみると・・・

「川が流れる音みたいな音した」「心臓の音みたい」と”木の音”を感じる子どもたち。私たちも木の音が聞こえることに驚きました。

 

池コースでは坂を下っていくと、そこには氷の塊が大量にありました!
子どもたちは「先生見て!これこんなにおっきい!」と自分の顔よりも大きいものを見つけたり、「氷の中に葉っぱ入っとるよ!」と宝物を見つけたようにとっても嬉しそうに教えてくれました!

そこから進んでいくと、池チームの常連の子たちは「あっここでザリガニ釣ったよね!」と前きたことを思い出して話していました。
するとそこに日向ぼっこをしているお客さんが、、、。

シロサギが休憩していたので、池を後にしてさらに上に進んでいくと川がありました!
水を触ってみると「わっ冷たい!」「ちょっと川の中入ってみたい!」と入りたい子だけ川の中に入ることに笑

川の中の探検はとっても楽しそうで、トンネルみたいなところや、登るところ、柔らかいところなどがありました。川を登っている途中で動物の足跡もたくさん発見できた遠足でした!

 

3回目の夕日寺自然園ということもあり、慣れた様子の子どもたち。「前来たときは、ここまっすぐ行ったよ」と保育士に教えてくれる子もいて頼もしかったです。

今回の遠足では、春と秋に来た時と比べることもでき、木や実などの自然物の変化にも気づいていました。それぞれに自然の中ならではの発見や気づきがあったことと思います。

みんなでの最後の遠足とても楽しかったです😊お土産話をぜひ聞いてみてくださいね♪

 

 

TOP