ギャラリー

小麦粉粘土で遊んだよ🌟 つくし組

2024.07.24(水)

今日は、” 小麦粉粘土 ”をしました!!

保育者が「これが小麦粉です。ここに塩をいれて~」と説明しながら

作っているところを見せると、”何が始まるんだろう~”と周りに続々と集まる子どもたち!

手だし一緒にこねこねと触る子もいました。みんな興味津々!!👀✨

小麦粉粘土が完成し、みんなの前に準備してみると・・・

”どんなかな?”と不思議そうに小麦粉粘土に手を伸ばし

握ったり、伸ばしたりして触っていました💓

 

子どもたちは・・・👇

・ソファーに体を支えながら小麦粉粘土を一生懸命に触るNちゃん

・今まで触ったことのない感触だったのか苦笑いのTくん

・満面の笑みでちぎって遊ぶYくん

・保育者の真似をしてコロコロ~と丸めるKちゃん

とても楽しかったことが伝わってきました!!

保育者もずっと触ってしまいました~それほど気持ち良くて楽しかったです(笑)

(アイキャッチの写真は保育者の作品で、餃子・鏡餅・ホットドッ・ウサギです!)

 

そして、のばしたりちぎったり指先を上手に動かして遊ぶ子もいてこの遊びを通してその姿を見ることができ

私たちも嬉しくなりました✨

 

小麦粉粘土を少し嫌がる子もいましたが

みんなが触っているのを見たり、少し手に触れたりしたことで

最後は自分から手を伸ばして触っていました!!

写真にはないのですが、Aちゃんもはじめは泣くほど触るのを嫌がっていましたが

自分の触りたいタイミングを見計らって小麦粉粘土を触っていました!

 

熱中症警戒アラート🥵が出た日や雨☔の日には、

室内あそびを子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います!!

 

今回の小麦粉粘土の作り方を紹介しますね😊

1.小麦粉の中に塩を入れて、混ぜる。(塩は小麦粉粘土が痛まないようにする役割があります!)

2.水を調節しながら入れて好きな固さまでこね油を少し入れまたこねる。

3.好きな固さになったら完成です!!

作りたては手にくっついたりしていましたが、

こねて遊んでいく内に滑らかになり遊びやすかったです!!

 

 

TOP