最近、保育者が絵本を広げ読み始めると、お部屋のあちこちで遊んでいるみんなが集まってきて一緒に絵本が見れるようになってきました。
そこで、個人の月刊絵本ひとりずつに渡してみると…
ペラペラと自分でページをめくって絵本を見ていました。
取り合いになることなく、自分のペースで絵本をめくり楽しめるので、一人に一冊ずつ絵本があるっていいですね。
今月の絵本『ぎゅうぎゅう あまやどり』では、”雨ってなに?あまやどりってなに?”の子どもたち…
そうですよね。
でも、次々と動物が入っていき、ぎゅうぎゅう!となるところが大好き。
お膝に座って読む時、きゅうきゅう!と抱きしめるとニッコニコなんですよ。
数日前、棚の下の空間が好きで子どもたちが集まっていたので、ぎゅうぎゅう!を味わえないかと思い、一緒に入って絵本を読んでみました。
なんだかちょっぴり微妙な感じ(笑)
まだまだわからないことばかりの子どもたち。
これから絵本や遊びなどいろいろな事を通し、たくさんのことを経験することで、「そっか~」と繋がり理解していくのでしょうね。
これからもたくさんの絵本を読んでいきたいと思います。