ギャラリー

楽しいことが続きます さくら組

先日のプラネタリウムに続き、七月には七夕まつり、盆踊り、親子バス遠足、なかよしステイ、、、、

わくわくすることがたくさんあり、練習したり準備をしたり話し合いをしたり、マーチングの練習もしたりで、毎日大忙しそして楽しく、一日があっという間に過ぎていきます。

何をどこまで話したか、迷子になりそう~

子どもたちとカレンダーの予定を見て、今日は○○決めの日だね!などと確認しています。

 

今日は盆踊りのポスターを描きました。

「一緒に踊りましょうって書いたらいいかも」「グランドに来てくださいも書こう」「小さい子は字が読めないから絵を描いたらいいんじゃない?」

字を書くのが得意な子、絵を描くのが得意な子、それぞれのグループで分担してかいていました。

字が分からないときは“あいうえお表”を見ながら、頑張って書いていて、「せんせーい、こっちきて~」と呼ばれることが少なくなりました。(書き順や持ち方が気になるけれど、タイミングを見ながら 笑)

どのグループも素敵に仕上がり、さっそく掲示。

 

それから、次はなかよしステイの話。

みんなでカレーを作って食べるのですが、その時の食材に自分たちで育てた野菜を使いたい!ということで、様々な野菜の生育にチャレンジしています。

今日は“はつかだいこん”を植えました。

野菜によって、種の蒔き方がいろいろあるんですね。

美味しくなってね、早く大きくなってね、願いを込めていました。

 

大忙しだけど、なんだかそれが年長さんぽくて、友だちときゃあきゃあ言いながら、頑張れちゃうさくらさんたちです。

TOP