ギャラリー

歯ブラシ指導🦷 さくら組

R7.2.13(木)

今日歯ブラシ指導で歯の磨き方や、歯ブラシについてお話を聞きました。

歯ブラシの危険について教えていただきました。

・歯ブラシを持って歩いたり、走ったらダメ

・歯ブラシを持ってソファーからジャンプしたらダメ

などイラストを見て、危険な事を見つけることができました。

見つけるだけでなく、人に当たったら危ない、のどに刺さってしまうかもときちんと理由も分かっていました。

 

1.歯の表面を小さな丸を描くように、クルクル

2、上の歯と歯の間を、上から下にシュッシュ

3.下の歯と歯の間を、下から上にシュッシュ

4.上の歯、下の奥歯の順に、奥から手前に、シュッシュ

歯ブラシの使い方を改めて教えてもらいました。

 

ミニゲームもあり、ピンポン玉運びゲーム・ピンポン玉転がしの2つをしました。

息を吸い込み、ストローでピンポン玉を持ち上げたり、

スタートからゴールまで友だちと協力して息を吹きかけ、ピンポン玉を転がしたりして挑戦しました。

初めは苦戦しつつも、コツをつかむと「もう一回!」とゲームをお代わりしていました(笑)

 

今日は歯ブラシではなく、ストローで作った“ストローブラシ”でやってみました。

今日そのストローブラシを持ち帰ります。

お子さんに今日教えてもらった歯の磨き方をぜひ聞いてみてください!

TOP