ギャラリー

節分の会👹 さくら組

2023.2.3 (金)

数日前からこの日をちょっとドキドキ、楽しみにしていました。

鬼のお面は好きな色に塗ったり、角をしましま模様にしたりして製作しました。豆は新聞紙を丸めて作りました。

鬼のお面が完成するとかぶって友だちと見せ合ったり、節分ごっこを楽しんだりしていました。

昨日のこと、「明日鬼来たらどうしよう…」と不安そうにする子どもたち。「豆足りんかもしれん」となり、新聞紙の豆を追加することにしました!「こんぐらいあったら足りるよね?」と段ボール3箱分のたくさんの豆を作り、「これなら大丈夫そう」と節分に備えていました。

そして今日、朝から「何時に鬼来るん?」「外におったら鬼来るかもしれんし、公園行かんとく」などとソワソワして落ち着かない様子でした。しばらくして放送が鳴ると「鬼来たん!?」と窓の外を見て確認。「あ、赤いの見えたかも」と言う友だちの声に”保育園に来るかも”と怖がり始めていました。

いつ鬼が来てもいいように鬼のお面をかぶり、両手に豆を持って準備万端!

自分のお腹の鬼をやっつけよう!

みんなで集まり鬼が来るのを待っていました。(しゃがんで隠れているつもり)

鬼が部屋に入ってくると…

「キャー」「鬼こわいー」と部屋の隅に後退りして、怖がっていました。

「おには〜そと、ふくは〜うち」と怖いけど、頑張って豆を投げました。

鬼が帰るとホッとした表情でした。Eくんは、「なんかお腹すっきりした~、お腹の鬼やっつけたからかも」と呟いていました。みんなのお腹の中の鬼も退治できたはずです。

お家にも鬼が来るかもしれない…ということで、鬼のお面と一緒に手作りの豆も持ち帰ることにしました。お家でも節分を楽しんでください。

TOP