R4.12.21㈬
昨日はやっと雪が少し積もって念願の雪遊びができました。
今朝は解けた雪が氷になっていて、パリンパリンと踏んで感触を感じたり、割れないように持ち上げて向こう側を覗いたり大きさを比べたり、雪との違いを発見し、氷遊びを楽しんでいました。今日の様にお天気が良いといいのだけれど、最近は天気や地面の状態が優れず、部屋で過ごすことも多くなりました。またたくさんの雪で遊びたいね、と子どもたち。名残惜しそうに部屋に戻りました。そうは言いつつ、お部屋でも楽しそうに毎日過ごしています。今日は最近のお部屋での様子をお知らせします!
発表会が終わり、ステージで見てもらう快感を忘れられない女子たち♡はコンサート&映画&ショーごっこに夢中です。あわてんぼうのサンタクロースの歌が十八番です。お客さん用に座席があり、チケットや軽食もついてきます。
指先も器用に力を込める事ができるようになり、折り紙もきれいに丁寧に折れるようになってきました。コマや手裏剣にも挑戦。出来た手裏剣で的を狙って修行中!
こちらは、お空の研究中。「虹が出たよ」「雲、すごく速く動いてる」「もうすぐ雨降りそう」予報士さんがたくさんいます。誰かが気付いて知らせてくれると、見たい見たいと大騒ぎ。
窓から見える木を写真に撮りためてあったものをカードにして置いておくと、相談しながら順番に並べて遊ぶ姿が見られました。よく考えてるね。葉っぱの色、数、、、こんなに変化してたんだね。
クリスマスが近いことから、お部屋をかざりつけよう!といろんなオーナメントが出来上がりました。みんなのセンス、なかなかいい感じ。サンタさんが待ち遠しいね。たくさん出来たので、廊下やランチルームにも飾りました。
積み木コーナーでは、サファリパークの建設中。「階段ってどうしたらいい?」と悩んでいたのでサークルタイムでお友だちに聞いてみることに。次の日、お助けマンが来てくれて無事出来上がりました。これからレストランも作るそうです。
ままごと遊びも大人気。赤ちゃんのお世話をしたり、ご馳走を作ったり。
ときには、ピクニックにも出かけます。お弁当を持ち寄ってワイワイ楽しそう。
これはまだまだ一部でして、他にはかるたやコマ回し、お絵かきやぬりえに粘土、お店屋さん、ヘアメイクごっこも盛り上がっていますよ。
気の合う友だちと過ごすことが楽しくて、小さなグループで過ごす事が多いです。気持ちがぶつかることもあるけれど、言葉で伝えたり聞いたり、そばにいた子が仲立ちしようとしてくれたり。ちょっと見守ってみようかな、という場面も多くなりました。みんなで一緒におおきくなってます!今後も楽しみ!
明日もまた続きしようね。