R5,6,12㈪
先日雨が降った時のこと、窓の外を見ていた子どもたち。
水たまりを見て「みずみずになって動いとる!」とKくん。
排水管から水がたくさん出ているのを見つけて「いっぱい水ある!どこ行くんかね~」「ほんとだ!びちょびちょ言ってるね~」とAくんとEくん。
Rちゃんは「雨降っとるし外いけんね」と…!
しばらく経った頃に雨が弱まると「あれ?雨の音ちいちゃくなったんじゃない~?お外行けるね!!」と雨が弱まったことに気づき外に行きたがっている子もいました!
雨の日は子どもたちにとって、好奇心と探究心でいっぱい!!
手にポツンと落ちてくる雨やリズミカルな音、地面や川に落ちてきてポンとはねたり絵のように円ができたりするのを見ながら、子どもたちはきっと“おもしろい”と新たな発見をするのだと思うと「外に行けないね」「うんうん」なんて言ってられないなぁ…と感じます。
2歳児クラスでの大切な雨との出会いを大事にしていきたいと思います♪
そして雨の日は、傘と長靴の準備をお願いします🌂
~お願い~
・玄関脇にある傘立ての中にいちご・もも組用の傘立てがありますので、持ってきた際はそちらに入れてください。↓これです
・傘は毎日持ち帰るようお願いします。
・名前は柄の部分に大きく記名お願いします。
よろしくお願いします!!