ギャラリー

2月号 “はっけん“

R5.2.28(火)

今月の“はっけん“は「こおり」でした。

みんなには、内緒でこっそり実験していた私たち。

子どもたちに本を読みながら、そのことを伝えると「えー!」と驚きの声が、、、。

氷を見ると、子どもたちは「きれい!」「どーやって凍らせたん!」と興味津々な様子です。

触ってみると「わーツルツル!」「すごーい!手凍ってるみたい」ひっくり返してみると「なんか、ここボコボコ!なんで?」「これ、入れ物の形跡ついたんじゃない?」と科学者のようでした(笑)

 

そして今月号には、自分を守るための“はっけん“についても載っていました。

「もし〇〇されたら?」といろんなことを想定し、話し合ってみました。

「車に乗らない」「やめよう」「行かない」「断る(だめ)」「知らせる」ということが、大切だとみんなで知ることができました。

4月からは小学生、自分のことは自分で守ろう!とみんなで約束しました!

あと残り1ヶ月となりましたが、子どもたちと遊びの中でたくさん楽しいことを発見し、経験していきたいと思います!

※以前お知らせした、卒園式で使用する内履きズックを明日持たせてください。記名も忘れずにお願いします。

 

TOP