【園だより】令和7年4月

R7年度 4月園だより

 

(画像または赤字をクリックしてご覧ください!)

【給食だより】 令和7年 4月

 🌸ご入園、ご進級おめでとうございます🌸

 

 新しい環境に子どもたちは、ドキドキわくわくしていると思います。園の給食は、旬のものや加賀野菜、世界の料理などを取り入れています。色々な食材を知ってもらい、好きなものが増えるよう、食事やおやつ作りをしていきたいと考えています。こども園ならではのメニューやおやつ、行事食もあります!玄関にその日の給食を展示してあります。お迎えの際、お子さんと一緒にご覧になってみてくださいね!

 

【三歳以上児の主食について】

◎こども園の給食は、白ごはんが合うおかずをかんがえてありますので、お弁当箱の中身は白ごはんが望ましいです

◎9日、30日はお弁当のご飯をお皿に移し入れ、カレーライスにして食べます

◎21日は手作りふりかけをかけて食べます

 

 

 給食担当は、中野・川原・反後・芝西です。よろしくお願いいたします。給食のメニューなどでお聞きになりたいことがありましたら、いつでもお声かけください。

 

 

 令和7年4月 献立表

 

 

( 画像または赤字をクリックしてご覧ください!) 

【給食だより】 令和7年 3月

 早いもので今年度も最後の月となりました。4月と比べると子どもたちは、上手に箸を使えるようになったり、食べる量が増えるなど、たくさんの成長が感じられ、とても嬉しく思います。また、子どもたちの「給食おいしかった」「また作ってね」の言葉は、私たちの大きな励みになっています。 

年長さんはもうすぐ卒園ですね。今月も引き続き「年長さんのリクエストメニュー」を取り入れています。♥マークがあるメニューがそうです。玄関の献立表にリクエストした子の名前が書いてあるので、お子さんと一緒にご覧になってくださいね!

今月も子どもたちがワクワクするようなメニューをたくさん取り入れましたので、お楽しみに~♡

※7日 お祝いランチの日 白ごはんはいりませんが、お箸とコップは持参ください。(3歳以上児)

令和7年3月 献立表

( 画像または赤字をクリックしてご覧ください!) 

【園だより】2025(R7)年 3月

R7年3月 園だより

 

(画像または赤字をクリックしてご覧ください!)

【園だより】2025(R7)年2月

R7 2月  園だより

(画像または赤字をクリックしてご覧ください!)

【給食だより】 令和7年 2月

 2月2日は節分です。

 節分に豆を食べるのは、健康に暮らせるようにという願いからきたものです。園でも節分にちなんだ給食を考えています♡

 今月も引き続き「年長さんのリクエストメニュー」を取り入れています。♥マークがあるメニューがそうです。玄関の献立表にリクエストした子の名前が書いてあるので、お子さんと一緒にご覧になってくださいね!

令和7年2月 献立表

( 画像または赤字をクリックしてご覧ください!) 

【給食だより】 令和7年 1月

 あけましておめでとうございます!

 おせち料理を食べたり、楽しいお正月を過ごされたことと思います。今年も子どもたちが笑顔になるような、安全で美味しい給食を作っていきたいと思います。2025年もよろしくお願いします!

 

 さて、毎年恒例の「年長さんのリクエストメニュー」の時期がやってきました。♥マークがあるメニューがそうです。ちなみに今月は…「いろはちゃん・ひよりちゃん・せいなちゃん・りゅうしんくん・まどかちゃん・しづきちゃん・りんちゃん・ようちゃん・はのんちゃん・ゆいとくん・めいちゃん・みりちゃん・あおいくん・みゆちゃん・かんたくん」がリクエストしてくれたメニューが入っています。その他、下線してあるメニューと♥マークのおやつも年長さんみんなで、もう一度食べたい!!と教えてくれたメニューです。たくさんのメニューを覚えてくれていました!!

2月、3月も引き続き取り入れていきますので、お楽しみに…♡

 

令和7年 1月献立表

( 画像または赤字をクリックしてご覧ください!) 

 

※1月4日(土)はお弁当となります。

【園だより】2025(R7)年1月

R7 1月 園だより

※画像または赤字をクリックしてください。

【園だより】2024(R6)年12月

R6 12月 園だより

※画像または赤字をクリックしてください。

【給食だより】 令和6年 12月

 12月に入り、早いもので今年も残り一ヶ月となりました。寒さに加え空気が乾燥し、風邪を引きやすい時期になります。旬のものをバランスよく食べて、元気に新しい年を迎えましょう!

 

 12月20日は冬至(一年で最も昼の時間が短い日)です。冬至の食べ物としてよく知られている「かぼちゃ」や「ゆず」は栄養豊富で風邪予防に効果的だと言われています。園では20日に「鶏肉のゆず味噌漬け」「かぼちゃのいとこ汁」を食べます。

 

※12月24日は主食はいりませんが、お箸とコップの準備をお願いします。(3歳以上児)

※1月4日(土)はお弁当となります。

 

 

 

令和6年12月 献立表

( 画像または赤字をクリックしてご覧ください!) 

 

※きのこ組の保護者の皆様へ

4月にゆめねっとで配信した通り咀嚼しにくい、固い、飲み込みにくいため、りんごの提供はしていませんでしたが、全員が2歳近くなってきたことと、咀嚼が上手になってきたので12月からりんごを提供していきます。サラダに入っているりんごと、カレーの日に付け合わせとして提供するりんごは、薄く切って提供します。

ご家庭でもぜひ試してみて下さい。

TOP