10月14日、作品展
10月17日、遠足(園児のみ)のお知らせがあります。
詳しくは画像をクリックしてご覧ください。
画像または赤字をクリックしてご覧ください。
秋といえば、食欲の秋、運動の秋、読書の秋など、色々ありますがこの時期は味覚を楽しむ絶好の季節です。
今月は、待ちに待った遠足、そして4・5歳児は芋ほり体験がありますね。たくさんのお芋を掘ってきてくれることを期待して…♡
今月はさつまいものメニューを多く取り入れました。どんな料理やおやつに変身するのか楽しみにしていてくださいね!
(画像または赤字をクリックしてご覧ください!)
※17日 2~5歳児は遠足です。お弁当の準備をお願いします。18日は予備日です。
➜ミニトマトやぶどうを入れる際は、半分に切って入れて下さい。
※25日 4・5歳児は遠足です。お弁当の準備をお願いします。
まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。夏の疲れが出やすいこの時期、早めに就寝するなど、ゆっくり休むことが大切です。また、旬の食材をたくさん取り入れて、疲れにくい体づくりを心がけましょう。
今年の【十五夜】は9月29日です。この日は【中秋の名月】とも言われ、一年で最も美しい月が見られると言われています。園では29日にお月見にちなんだ給食をたべます。
※28日は5歳児遠足です。お弁当の準備をおねがいします。
➜ミニトマトやぶどうを入れる際は、半分に切って入れて下さい。
( 画像または赤字をクリックしてご覧下さい!)
8月に入りこれからが夏本番!夏は体力の消耗が激しい季節です。夏の暑さにバテないように夏野菜を取り入れたり、こまめな水分補給を心掛けましょう!
◆ 夏の食事について ◆
な んでも食べて夏バテ知らず
つ めたいものはほどほどに
の むなら水かお茶または牛乳を
し ぼう、塩分の取り過ぎに注意
ょ く噛んでたべましょう
く だもの、野菜をたべましょう
じ かんを決めて1日3食
(画像または赤字をクリックしてご覧下さい!)
毎日、暑い日が続きます。
本日も「熱中症アラート」が発せられていました。
園では、アラートが発せられた日は外での水遊びは危険と判断し、
水遊びは行いません。ご了承ください。
画像または赤字をクリックしてご覧ください。
暑い夏がやってきました。園では、暑いときでも食べやすい食事作りを心がけています。
また、夏に旬を迎える野菜は、体の余分な熱を取り除く効果があります。今月の献立にもたくさん取り入れました。
よく食べて、元気に過ごしましょう!
【代表的な夏野菜】トマト・きゅうり・なすび・ピーマン・オクラ・とうもろこし
(画像または赤字をクリックしてご覧下さい!)
6月4日は「虫歯予防デー」です。よく噛むことで「虫歯を防ぐ・肥満予防・脳の活性化・消化吸収を助ける」などの効果があります。そこで今月は噛むことを促す「かみかみメニュー」を多く取り入れました。ごぼう・りんご・イカ・大豆など食物繊維が豊富で噛み応えのある食材を使用したメニューです。
かたつむりケーキやあじさいゼリーなど季節のメニューもお楽しみに♡
※1日は4歳親子バス遠足、7日は5歳親子バス遠足です。お弁当の準備をお願いします。
(画像または赤字をクリックしてご覧下さい!)
6月の園だよりです。
7月の盆踊りについて、詳しく書いてあります。
お迎え時間のこと、参加の仕方、お天気についてなど。
ご協力をお願い致します。
画像または赤字をクリックしてご覧ください。