R5,9,29㈮
今月の月刊絵本は『だいふくくん』です!これはだいふくくん(大福)がまねっこしていろんなものに変身するお話です。
子どもたちもだいふくくんみたいにまねっこして遊んでいる様子をご覧ください♪
いちご組
もも組
子どもたちにとって、友だちと心ゆくまで遊びに没頭できる時間はかけがえのないものだと、だいふくくんの寝顔のように子どもたちの寝顔が教えてくれます…🌟
今日月刊絵本持ち帰ります。ぜひ一緒に読んでみて下さい♪
2023.7.27(木)
7月の月刊絵本は「わくわくすいぞくかん このおさかなはどこかな?」です☆
今月の絵本は特に子どもたちのお気に入り♪
「先生~わくわくすいぞくかん見たい👀」という声が毎日聞かれました!
そのため、本が少し汚れていたり折れていたりするかもしれません…。
それだけ何度も本を読んだ証拠です🔎
そして今日は、『弓取こども園 わくわくすいぞくかん』がOPENしました!
自分たちで作ったチケットを持って…
受付へ→
スタンプラリーの用紙を受け取って、いざ!すいぞくかんへ☆
「どこにいるかな~?」と友だちと海の生き物🐠を探します!
「あ!ハリセンボ(ン)ーいた!!」掛かっていた上着の下にいたのを発見!👀
年長さんにスタンプを押してもらいました。
海の生き物は全部で7種類!スタンプラリーを埋めたら…
最後に景品をGET!!
すいぞくかんを出た後に絵本を見ながらどこに隠れていたかを聞いてみると
「棚と机の下にいたー」
「がらがらって開くところにおったー」
(扉の裏です)
一生懸命探したのが伝わりました♡
水族館が閉店した後、部屋ではH君は粘土でチンアナゴを作っていました。
他にも絵本を見ながら「カクレクマノミいたね」
「ジンベイザメあっちにおったね」や「水族館楽しかったねー」と
友だちと話していました。
いつもより少し早いのですが今日、月刊絵本と水族館で使ったチケット・財布・スタンプラリー・景品持って帰りますね🎫👛📄
お家でも弓取こども園 わくわくすいぞくかんでの話、聞いてみてください👂
また、お家でも絵本を楽しんでみて下さい☆
2023・7・3(月)
今日はお昼ご飯の『とうもろこし🌽の皮むき』をお手伝いしました!
子どもたちに「これなんだと思う~?」と尋ねると「とうもころし←(はっきり言えないところも可愛い…)やん!」「とうもろこし~やけど…う~ん(何か違う…)」とたくさんの声が!みんな知っていますね!
「なんかいつものとうもろこしと違くない?」と保育者が問いかけるとRくんが「皮向いて♪皮向いて♪したらつぶつぶでてくるんやよ~!」と教えてくれました!
そこでみんなで皮むきしました!
どの子も「つぶつぶまだかな~」ととうもろこしが出てくるのを楽しみに皮をむいていました☆
とうもろこしの絵も描いてみました!
とうもろこしの色や、つぶつぶ、皮がたくさんついていることを子どもたちなりに表現していました!
皮をむき終えると机の上にとうもろこしのひげが!
「これって(とうもろこしの)髪の毛?ひげ?」とAくん。隣にいたHちゃんが「ひげだよ~」と二人で自分のひげにしていてとっても面白かったです!
給食の時間が近づいてきたころ…絵本を見ているとHちゃんが「先生!とうもろこしのにおいするよ!」と言い「ほんとや!ちなみにとうもろこしのにおいってどんな匂い?」と保育者が尋ねるとTくんが「あま~いにおいやよ~♡」と教えてくれました!
またお家でもお話聞いてみて下さい♡
※お絵描き帳の描くページが無くなった子は新しいお絵描き帳を渡しました。
R5,6,23㈮
5月の月刊絵本『いいにおいのかくれんぼ』から始まったかくれんぼ遊び。
もう6月の終盤ですが、かくれんぼ遊びがまだまだ続いています!
初めはホールで…次に川向いで…そして部屋でも!
「も~いいかーい!」
「まぁだだよ~」
「み~つけた!」と見つけられるととっても嬉しそうです♡
そんな中………
「隠れるところが無い…どうしよう…!」
そこでご家庭に不要の段ボールがありましたらこども園の方にお持ちください!子どもたちと一緒に隠れる場所を遊びながら作ってみようと思います☆
↓ サイズは縦30㎝以上、横40㎝以上のものがベストです! ↓
ご協力よろしくお願いします!