3月23日(木)
1月18日(水)
今日は ” DVD・写真撮影 ” でした📹
心を一つにするために撮影前、みんなで「 エイエイオー(^^)/ 」をしました!!が手を挙げるのは保育士のみ?(笑)
心を一つにした(?)みんな、ホールに向かう足取りは軽く、スタスタ~と舞台の上へ!!
その一方で、少し不安になり ” 抱っこ~ ”の子も・・・。
撮影直前は、ちょこんと座り、いつも通りのみんな!!
しかし、幕が開くと一変・・・。笑顔が真顔に戻ったり、カメラマンさんに人見知りをして泣いてしまったりといつもと違う雰囲気を感じ取っている様子。いざ始まると少し緊張は解けたのか笑顔が戻り(数人ほど表情が硬い子もいましたが・・・)、手を挙げて返事をしたり、ノリノリでダンスを踊ったりといつもの姿に…✨
明日はいよいよ本番ですね❕❕ドキドキ・・・♡
お母さんたちを見て行きたくて泣いてしまう子もいるかもしれませんが、応援をよろしくお願いします!!
1月10日(火)
今日は新年お楽しみ会をしました。
開始前にみんなでお楽しみ会の準備のお手伝いで新聞紙を保育士と一緒にちぎりました。保育士が半分ほど破ると、破いた所を持って”ビリビリ~”と上手に破く子や保育士のちぎっている姿やちぎれる音を聞いてニコッと笑う子と様々でした♡
みんなお手伝いありがとう~♡
そして・・・新年お楽しみ会を開始 ❕❕
➀ かるた取り
まず、みんなで絵札をみながら楽しんだ後、2チームに分かれて対戦!
初めての遊びなので”なにこれ~”とかるたを持って興味津々な子ども達!かるた取りが始まると、保育士の言葉に耳を澄まし、その言葉の絵札を探し指を差して”はい!”と取る子、目の前にある札を取る子、保育士と一緒に取る子などの姿が見られました(^^)/かるたを取った後に保育士が「取れたね~!」と拍手をすると、取れた子も周りの子も拍手して喜んでいました♡
② コマ回し
コマを出した瞬間に一気に手を伸ばして自分で回そうと頑張っていました(笑)
手首を使って回そうとしたり、手の指で押して回していたりと普段でも遊んでいるのもあり、とても上手に遊んでいました。また、年上児が使用しているコマに挑戦している子もいましたよ!!
③ みかん取り
朝にお手伝いでちぎった新聞紙をU字型の囲いに敷き詰めた物を2つ設置し、少し離れた所からよーいどん!!をし、その囲いまで行き、ミカンを探す遊びをしました!ルール説明の時にミカンを見つけた瞬間 “あ!行かないと!” とピュ~と行こうとする子、“欲しい~😢”と泣いて訴える子などチラホラいましたが、自分の番になるとケロッと泣き止み嬉しそうに走って見つけていました。はいチーズのカメラマンさんに人見知りで泣いてしまう子もいましたが保育士と一緒に探し、みかんを手にするとにっこり…。
みかん探しの後にみんなでみかんを食べました🍴自分で皮をむいて食べている子、口いっぱいに頬張って食べる子…みんなはとても幸せ❤な表情でした✨自分で探したみかんは格別だったようです。
また、可愛い姿をはいチーズで公開した際にご覧ください♪
12月22日 (木)
最近では毎日シールあそびを楽しんでいます。
コーナーを設定すると一人また一人と増えていき、シールの準備が追い付かないほどに興味津々な子どもたち!シールあそびをやり始めたのは、なぐり描きと同じ 9月・10月 。シール台紙から取るのも難しく、台紙を折り曲げて取りやすいようにしたり、保育士がお手伝いをしたりしていました。
最近では、台紙から自分で取り、貼れる子も増えてきました✨
先日、クリスマスペンダントも作りました!!今日のクリスマス会にもペンダントをつけて、サンタさんからプレゼントを貰いに行きました🎁
けれど、サンタさん🎅には後ずさり…。プレゼントは手を伸ばし受け取る子もいましたがちょっぴり緊張したようです😿部屋に戻るとプレゼントの入っている袋を覗き”何が入っているのかな??”と嬉しそうでした!!
プレゼントと一緒にペンダントも持ち帰ります☆
12月16日(金)
10月頃から個々に指先・手が発達し、クレヨンをしっかり持てるようになってきたので少人数ずつでなぐり描きを始めました ♬
今では ”ぐ~るぐ~る” ”シュ~” と左右に大きく手を動かし、紙いっぱいに力強く描いたり、ケースから好きな色を取り出して
” この色!!” と決めて描いたりする子もいます☺
でも中には、クレヨンを持ち替え上下反対にクレヨンを持って描こうとする子もいて、白い紙のままだったりもするのですが・・・(笑)
どの子も真剣です!
保育士がお絵描きの準備をするためにクレヨンを持っているとすぐに気が付き、“やりた~い!”と手を伸ばしてアピールする子ども達です。繰り返し楽しむうちにダイナミックな作品がいっぱい仕上がりました~♡
1月19日(木)に飾りたいと思います!!
11月10日(金)
隣の公園もあっという間に赤や黄色、茶色の落ち葉がたくさんになり、散歩車に乗って遊びに行ってきました♩
途中でカエデの木の下でパシャリ📷!!
木から風が吹いて落ちてくる葉っぱに「わぁ~」と喜ぶ子ども達。散歩車の中にカエデの葉っぱが落ちてくると
拾って「はっぱ」と見せてくれる子もいました。
公園に到着し、さっそく落ち葉拾いを開始!!
小さな入れ物を首から下げて、自分たちで拾った落ち葉を大事に入れていました☺
落ち葉拾いの最中に・・・
自分の拾った落ち葉を友達の入れ物の中に入れてあげるかわいい姿もありましたよ♡
落ち葉を拾うだけではなく沢山の落ち葉を集めて “パラパラ~” と投げて落ち葉で遊んでいる子も。
そして、落ち葉遊びが終わると…
坂道を友達と一緒に ヨイショ!ヨイショ!と上るとても微笑ましい姿が見られました♡
”友だちと一緒に” が楽しくなってきたようで、これから増々楽しい姿が見れそうです。
外遊び大好きな子供たちなので、外の気温と相談しながらた~くさん公園に遊びに行きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
※上着を忘れずお願いします。