R5.3.9 (木)
今日は、『ありがとうの会』を開いてくれた小さい子お世話になった先生に、「ありがとう」って伝えよう!と、ホットケーキを作りました。
エプロン、三角巾、マスクをつけて、クッキングの準備!春頃は準備に時間がかかっていましたが、今日は素早く準備できていてビックリしました。上手になったね~。
待ちに待ったクッキング!!
ボウルにホットケーキミックス、卵、豆乳を入れ、「やりたーい」と混ぜることにワクワクする子どもたち。卵も自分たちで割りました🥚「お家でやったことあるー」とたくさんの子が教えてくれました。
友だちにボウルを押さえてもらい、泡立て器でまぜまぜすると…「全然混ぜれん」「かたすぎー」と難しさを感じているようでした。交代しながら混ぜていくと、「ちょっと混ぜやすくなってきた」「トロトロになった」「なんかいい匂いする~」とテンションが上がる子どもたち。
ホットプレートに流し込んだ生地がプツプツしているのを確認して、やけどに気を付けながらひっくり返しました。「ジューって音した」「いい感じかも」と、出来上がりを楽しみにしていました。
そして、トッピング!以前、何をトッピングしようかみんなで話し合うとバナナ、みかん、チョコ…など、いろんな意見が出ました。その中から、”小さい子が好きそう、喜んでくれそう”と、いちごと生クリームをトッピングすることに決めました。
出来上がったホットケーキに生クリーム、いちごを順番にのせていきます。
「クリームするの難しい…なかなか出てこん」「いい感じにならん」と苦戦しながらも、友だちと楽しんでトッピングしていました。
トッピングが終わると、完成✨
小さい子と先生たちに、ありがとう❤の気持ちを込めて作ったホットケーキと手紙を渡しにいきました。それぞれに「ありがとう」を伝えていました。そして、「ありがとう」と受けとってもらうと、「どういたしまして」と、とっても満足そうな表情の子どもたちでした☺喜んでもらえて良かったね!!
部屋に戻って、みんなでいただきます。「みんなで作ったからおいし~」「みんなで食べるし、おいしいね」と”みんなと一緒”の良さを感じているように見えました。残り少なくなった保育園での生活もみんなと一緒に楽しもうね♡